自分をゆるす
毎日、毎日いきていると
どんなに頑張ってもうまくいかないときがある
ちょっと気をゆるすと
ふとしたことで間違える
そして仕切り直して軌道修正していても
毎日、毎日、ちょっとずつ
ずれていく
わかっているけど
ずれている
今の現状はその過去の積み重ね
過去には戻れないけど
どこをどう間違ったか
何をしすぎてしまったのか
はわかる
自分の気持ちをぶつけしすぎていなかったか
勝手に自分でやったほうがいいと思ってやっていなかったか
言われても嫌なことだけど
断ることができなくて
ついついやってしまったこと
いろんな自分に出会う
その自分にであう度に
私はその私を抱きしめる
【ごめんね】
【間違えた】
【未熟だね、私】
少し反省して
新しい自分を創る
今日だけは○○をしない
今度だけは□□をしない
反対に悪かったから
お返しによいことをしてみよう
【許し】は今自分が何をしたかに気づくことかもしれない
【緩し】は そこ気づいて気づきがひろがっていくことかもしれない
【赦し】はそう広がることで全体像を見渡せその状況を受けとめようと
していることかもしれない
なんて風にちょっとかんじました
これは私の所感です
その状況を受けとめながら毎日を過ごしていくうちに
感じ方や考え方が変わり・・
いつしかそんなこともあったのかもしれない
という新しいステージに立つ私がいる
そんな風になれたらいいな
だから誰かに
『言える』
は大切
そして 結果
『癒える』
に繋がるのかなって感じました。
人間関係のトラブルの大半は
本当自分の思い込み
○○だからそうなんだ
だからあんなふうに思われているだ
だからあんな顔をしているんだ
だったら嫌い
もうはなれたい
そうやってどんどん証拠を探し出す
おいおい
ちょっとまって
そうじゃなければ
違うふうにみえてこない?
それ
【たまたま】
じゃない?
っていうことも本当時々ある
『鈍感力』と『敏感力』と両方あって
いい塩梅で立ち位置を変えていきてみようかな・・
0コメント